タイ仕入れ可能な輸入代行会社を比較し、選定。実際に使ってみて落ち着いた結論。中国輸入からタイ輸入にまで視野を広げた話

タイ仕入れ可能な輸入代行会社を比較し、選定。実際に使ってみて落ち着いた結論。中国輸入からタイ輸入にまで視野を広げた話

Amazonで月商100万になったのでヤフーショッピングに展開した。在庫一元化?のツールに「アマヤフ」を選んで良かったまとめ

この記事から半年が経ちますが、
ヤフーショッピングへの出展
ほぼ時を同じくしてタイ輸入を初めたんです!

半年間経過して売り上げは結構あります
まだまだ頑張らないとなところですが
不労所得、目指しますよー

勿論それにはベストな
タイ輸入ができる業者を選ばないとです!
比較してみた話、実際ツアーに参加した話、中国輸入と並行している話です。

タイ仕入れができる輸入代行会社を徹底的に比較して、一番いいところに依頼までしたら、売上急増した話

前述の通り
中国輸入が成功し、ヤフーショッピングにもOPENするところまで来ましたが
と、同時に「タイでも仕入れる」ことにしました

まずは中国輸入を成功させる
・アマクサーチ
・アマヤフ → ネクストエンジンにしました
についておさらいしてみてねー
下記のリンクに記事あります

Amazonリサーチツール 「アマクサーチ」vs「あまログ」を比較しながら解説します
Amazonで月商100万になったのでヤフーショッピングに展開した。在庫一元化?のツールに「アマヤフ」を選んで良かったまとめ

きっかけは検索ミスでした

きっかけは、確か、
中国輸入について調べたとき
タイ仕入れのブログかサイトにヒットして
タイ仕入れもあるんだーっつって
たまたま知った。

その後「タイ仕入れ」とかでググったと思います

3社調べた結果は後述するとして
まず、全体的に思ったのは

・中国より圧倒的にアナログ!(ネット注文できない!?)
・なんか業者の存在が遠いなぁ
・入ってくるのが遅そう

ってことです

このハードルを
乗り越えられるのか?

聞くのは無料と
上位に表示されたところから
早速、問い合わせていきました

タイ輸入業者ぶっちゃけ比較!!

結論から言うと、3つ目に問い合わせしたところが
最強でした

SEO対策とかブログの作りがきれいとか
上位に表示されるサイトがいいとは限りませんねぇ
注意が必要です

テレビショッピングとか
ネットの定期購読ならだまされないけど
タイ仕入れは情報が少ないので難しい

1社目はうんこ

1社目のうんこさをぶっちゃけます
多分ですが、上記「対し入れをしようとしたきっかけ」になったブログはここだったかも
その点では感謝します

https://www.cocher.jp/
http://rimnam.net/

タイ輸入代行会社の中でも
今風のブログデザインで
顔出し写真もあり、とても魅力的に伝わった記憶

ツアーの値段も「高い」と公言(クオリティを自負)していますが
それでもいいかと思うほどキレイ、説得力もありそう。
問い合わせフォームから問い合わせました

1通目、
表向きはまぁまぁの対応でしたが
細かいところが気になる文章だなと思っていました

2通目、
気になるところを質問するキャッチボールが
2回目になると、文章がちょっと軽くなってきたと感じました

でもまぁ返事は早いなと思っていて
隅々まで既読した記事が綺麗なので
タイ輸入にも飛び込んでみるか!
ここにほぼ決定して最後の最後
「日本人担当のフェイスブック」を見た時

すぐやめましたw

「ブログをリニューアルしたら問い合わせ増えたぜ」的な投稿があったので、
「こいつ客のこと考えてないな」って思って

騙される人多いだろうなぁ
って、使ってないお前がなんで言えるの?
とお思いでしょう

それは、3つ目の方と
実際タイツアー行ったからです
そこで見た事、会話
何より半年で売れたものは
ここの
ブログに書かれている内容と違ってました
間違えているというか、古い内容なのかな?

あとツアー費用も
やっぱり高いと思いました
3社目のツアーに
実際に参加したので
これは断言できますよー

2社目は遅かった

2社目は人の良い人ではあったので
リンクは控えますが、なかなかのゆっくりの人でした

1通目
メールにすぐに返事が来ましたが
「メールがなれていなさそうな文章&装飾」でしたw

2通目の返事が遅かったから?
だったか記憶は曖昧ですが
電話しました。
番号はタイです
繋がるまで国際電話して
出たのは現地スタッフの方で
片言でしたし、社長はしばらくいない?みたいな感じw

どこいってんだー
と思いながらも、その後、
なんとか社長とSkypeまでこぎつけたのですが
やっとアポを取り付けた時も
停電で
通話の開始時間遅刻

遠さを感じました・・・
先が思いやられました・・・

最初のメールの文章、装飾ですが
それで発注とかうまくいくのかな?と思うので
やっぱりメールもキレイな方が良いよね

っていうかメールで注文って
システム化されていたほうが良いですね

いい人なんだけど、待てなくなり
3件目へ

3社目に決定!

結果的に今思えば
1社目のきっかけと2社目の連絡が遅れなければ3件目との出会いはなかったです。
送れてくれてありがとうと思えるほど良かったよ

連絡するなり直ぐに
こちらの地域に無料相談しに会いに来てくれました。
その距離ナント◯◯km W

当然ですが、「すぐに会いに来た」
ということは
「日本に拠点がある」
ということです
これがなにげにすごくて、前者2社やそれ以外の対し入れを行っている業者は
海外に拠点があることが多いです(ってか全部?)

それに前者と比べてこの点だけでも
かなりいい感じ。

つづけます。
無料相談で教えてくれたことを書いちゃいます!

・売れる商品をいくつか教えてくれる
・小ネタも教えてくれた
・仕入れツアーについて
・経緯について
・モールについて

その場でツアーの参加を確定し
航空券を予約してしまいましたよ

僕が決めたタイ輸入業者の良いところ、まとめ

タイ仕入れツアーに参加し
帰国してからも発注し
その後も何度かお会いしたまでの箇条書きです

日本に本拠地がある

前述の通り
タイ輸入の代行会社で本拠地が日本にあるのはココだけ?
輸入はすぐに連絡したいこと、聞きたいこと、たくさん出てきます
そのときに連絡が日本の通信手段で取れるのは大きいです。
めっちゃです。

繰り返します
業務の円滑化というところで
一番大きいのは「日本に本社がある」ことです

ちなみに・・
外国に本拠地がある業者は海外に住みたいやつが運営していそうです
この会社の方も「タイが好き」でタイにツアーで行っていると言っていました!
それほど魅力の国ですが
本拠地は日本にないとね

ってか、本拠地が日本なだけでなく
担当者の携帯やLINEと連絡が可能

メールでお問い合わせなど面倒な手順はない!
LINEで友達に送るのと同じように出来る
PCにLINE入れるとなおいい

長く続けることに意味があり、
長く続けるモチベーションが大切な物販だからこそ
非常に重要!

発注・在庫システム化

コチラも前述の通り
当たり前そうなことが「タイ輸入代行業者」では
この1社のみ叶っているんじゃないでしょうか

日本に本拠地があることよりもっとびっくりするのが
タイ仕入れを行っている業者さんは
「ほぼシステム化されていません」
完全システム化しているのはココだけじゃないかな
よくわからない雛形のEXCELすら、あるのかどうかわかりません

追記

倉庫の「在庫管理も開発が予定」されました
今倉庫にいくつ何があったっけ?
などという心配もう持たなくても大丈夫

更にそこから指示を出せば
「Amazon余剰在庫を持たなくてすむ」
「メルカリ、ヤフオクで売れたらそこから発送発送とかできる」
といったような
メリットが生まれますねぇー

タイツアーに参加して

まず格安で行けました
ツアー費用も前述の通り他より安いイメージでした

メリットをまとめます

◎主要箇所勿論網羅
有名なマーケット、デパートは
ほぼ全て網羅、回れます。
リクエストにも応えてくれますよ

◎現地スタッフ、店舗スタッフとも仲良く
現地スタッフも同行します
店舗スタッフと、現地スタッフも仲がよく
よって、自分たちも仲良くなれる!

そこで購入すれば、
日本に帰ってからいつでも追加で注文!
店舗+写真で簡単に注文が可能!!!
「あの店の、あれ10個お願いします!」と。
コンサル担当者さんは毎月のようにコンサルツアーに行っているので
現場とのやり取りもタイミングが合えばできます

私の場合はその場で買ったものが、
はじめてやったメルカリで即売されましたー☆
さらには、1ヶ月で
はじめてのやった自社画像加工をAmazonに登録してから
1ヶ月で5個売れた☆

現地も知って、仲も良くなっているので
追加注文のイメージが
伝わりやすいのもいいですよ

◎別のツアー参加コンサル生と担当者さんと交流が深まる
コンサルやツアーで食事に行ったり遊びに行ったり
楽しみながら未来を語れますよ
語れるだけでなく実現ですね

日本に帰ってから
何度も交流してます
また現地も一緒に行くでしょう

コンサル生も、ツアー担当者さんも
協力者として情報交換が可能なのがでかい
輸入代行業者というよりは、協力者というイメージが強いです

日々変動する業界のアドバイスをもらえたり
情報をシェアできます
ときには価格も相談しました

業者さんも物販をしているから本音トークになり
その時期の状況、クレーム対応、SEOなど。
出品者同士でのトークはフォーラムなどでは出来ますが、それ以上に親密にできます

上記に書きました
「タイが好きだから通いたい」
月に1回以上ツアーが行われています

1回ツアーに参加すれば、
自分が参加しないツアーからも
その時期の商品画像が送られてきて発注できました
自分たちが見てほしい商品も
見てもらえましたし。

また、参加していない「中国」のツアーからも聞いていた商品の実物写真を見せてくれて、
その場で値段を交渉できたこともありました

・・・良すぎですよねw
友達感覚です

友達感覚と言えば、ツアーで一緒になった人や
一緒になっていない人の情報もモラルの範囲内で教えてくれる!
それはライバルという感じではなく協力者という観点でだ

◎OEMの実現に手が届いた
OEMを、日本にいながらやるのは、意外と難しかったりしますが、
っていうかだから
ほぼやっていませんでしたが

現地のスタッフと店舗スタッフと交流が持てた今
それは容易です

タグ付け、ロゴ付、カスタマイズ
イメージのシェアも
綿密に連絡がとれるからこそですね

ちなみにタイでのOEMは少ロットから行え
ハンドメイド系の雑貨やアパレルが強みですが
その場合イメージが伝わりやすいことはとても重要です

さらにちなみに
後述しますが
この業者さんは中国輸入も可能です

中国でのOEMは、ロット数が多くて資金力が高くなりますが
こちらも日本にいながらやり取り可能

倉庫も持っていてレンタルできる

上記のシステム化でも触れましたが
日本に倉庫があります

FBAマルチチャネルを使っている場合
余剰在庫を気にしなくていいってこと。
要するに
倉庫に預かってくれているので、
Amazon倉庫の在庫が減ってきたら納品をお願いする流れになるんだ

余剰在庫は意外と費用が取られてしまっているんですよ
これに気付いていない人も結構いるようです
私達も以前はそうでした(これも教えてもらいました)

FBA納品の費用もとっても安いです
一箱(60cm?5cm0?50cm だったと思います)1080円という安さ
倉庫料は月に数万円なので、余剰在庫とのバランスを考えながら相談も可能

FBAだけではありません!自社発送扱いの依頼も可能
FBA納品する前や、ヤフオク&メルカリ出品などにも対応してもらえます
しかも纏めて配送料を請求してもらえるので管理がスムーズときたもんだ!

倉庫を見に行くことも可能
コンサル中にも見学で入らせてもらえる。
どのように商品が管理されているのか見るのも
自分の商品に置き換えて
イメージできるという事は
在庫管理意識が高まり、
余計な経費の削減にも繋がります

コンテナを利用できる

ライトダンスなどの空輸を使うデメリットは
送料が高い、重いもの大きいものに向かないということです

コンテナは配送に2ヶ月ほどかかる分、重いものも大きいものも遅れ、しかも安いです
ルーティーンを作ることが出来たらコンテナが良い
ハードルが高い分、クリアすればOK。
他と差別化が出来る!
このコンテナのルートを持ってるとなにかと持っていない場合との差はでかい

でもクリアするにも親密さが必要だとおもいません?親密さは説明したとおり。
んで、中国もタイも
可能らしいです

細かいオプションも内職さんなどで対応している

他の貿易会社さんは
現地で現地スタッフにさせているところが多いようです
日本の内職の人に丁寧にやってもらえます

中国・タイの2カ国からの輸入を両立。しかもOEMとネット購入も両立することも可能

前述と重複するところもありますが
これもめちゃめちゃメリット

当ブログでおすすめしている
「アマクサーチ」による
中国輸入は稼げますよー

中国仕入れは「どこか遠い存在の代行会社さん(ライトダンスですw)」に依頼していますが
そこでは頼めないものもあったりしますし
そことは違うルートや情報も持っています

つまり
「空輸」「コンテナ輸入」「タイ仕入れ」のいいところ取りできる
んです。

下記が全部、並行できますwww

タオバオ輸入
イーウーショップ輸入
タイショップ輸入
中国でのOEM
タイでのOEM

並行した商品ラインナップを
自社ショップに併せ持つてば
でもライバルのショップと差別化になりますね!

中国でいいものを見つけ、タイで制作とか
タイで見つけたアパレルは実は中国輸入で大量生産できたりします

シェアシェアシェア

国際配送料が明確
ツアーで紹介してもらえる運送会社さんを使えるし
料金設定が透明☆
相談なども可能で、輸入税などわからないことも説明してくれる

売れている商品を◯◯できる
◯◯のところはコンサルに入ったら知れますが
ココでは書かないほうがいいと思います!!!

Amazonの裏ワザ的なことを教えてくれる
こちらもネタバレになりますので控えますが、
コンサルに入れば教えてくれます。何回か使いました
あ、レビュー書きあうとかじゃないですよー

SEO情報
例えば
2018-11-21LINEで何の脈略もなく「検索キーワードに◯◯」と情報が。
そうやってリアルタイムに変化する情報もシェア
この時はAmazonのセールの情報でしたね。
リアルタイムに変わっていく業界の情報をシェアできることは
知らないブログにアンテナを張るのとはまた別に欲しいところ

購入までもシェア

中国輸入は安い代わりに大量買いする必要がありますよー
つまり最低ロット数が多い商品が多々あります
また、ロット数で買うとさらに安くなるような商品もありますね

そのようなシーンで嬉しい事。
ツアーで仲間になった方たちと
または紹介もあります
ユーザーさんと購入を分割することが可能なので
1人頭の購入費を抑えられる!

この記事の、まとめ

ということで!おすすめです!
まだ名前を言っていなかったので下記に

最初は、業者の比較のつもりで書き始めたのですが
「タイ仕入れ」「業務の円滑化」の前に「人と人」としておすすめな部分が遥かに多い
記事になってしまいましたね

気付けば実際のものを扱う物販において
「人と人」のベースが一番重要だなぁと書いていて
また、実際に取引して、しみじみ思え、再確認しましたね

もしこれが違う業者なら
相当薄っぺらい(そのほうが普通かもしれませんが)
関係になっていたと思うと本当に良かったと思う

もし迷っているなら、
当ブログのチャットワークでご相談にも乗れます
実際のユーザー視点で相談にのるのはここ(私)だけだと思います

このブログではあらゆる方法を紹介していますが
一番稼げる「副業」物販にチャレンジしていきましょう

https://www.instagram.com/ryomajapantrading/?hl=ja